コンタクトプローブの使い方

片端コンタクトプローブの使い方

片端コンタクトプローブは、ソケット(別名:リセプタクル)とセットでご使用いただくタイプです。構造上、垂直方向での使用を前提として設計されており、安定した接触を実現しています。

基本的な構想

  1. 樹脂などに、ソケットサイズに適した穴を加工します。
  2. 加工した穴にソケットを埋め込み、リード線を接続します。(必要に応じて、はんだ付けも行います)
  3. ソケットにプローブを差し込めば、組み立て完了です。
  4. プローブ先端の摩耗や劣化によって交換が必要な場合も、プローブだけを抜き差しするだけで簡単に交換できます。治具全体を取り替える必要がないため、メンテナンスが容易で、ランニングコストの削減にもつながります。

基本的な構想のイラスト

対応サイズ・カスタム対応

精研のプローブ&ソケットは、一般的に使用されるP=0.45mm~P=4.75mmのピッチに対応したラインナップをご用意しております。各サイズには標準の先端形状がございますが、カタログに掲載されていないサイズや形状でも、お客様のニーズに合わせたカスタム製作が可能です。

  • なお、P=0.45mm以下の狭ピッチをご希望の場合は、両端プローブの使用が効果的です。

片端プローブを使用したプローバー・治具の作製方法(例)

まず、プローブを取り付けるための土台となる樹脂などのボードに、使用するソケットのサイズに合わせた穴をあけます。適切な穴径については、製品カタログにてご確認いただけますので、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

ソケットの取り付けには、一般的に「圧入」または「2液型接着剤」を使用します。また、フランジ付きソケットをご利用いただくことで、高さを揃えた取り付けがしやすくなります。高電圧での使用をご検討の場合は、安全性の観点から「ストレートタイプ(ST)」のソケットが適しています。

配線作業の負担を軽減したいお客様向けに、リード線(100mm/300mm)をあらかじめ圧着またははんだ付けしたソケットもご用意しております。リード線の仕様や長さについてのカスタマイズも可能ですので、ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。

最後に、ソケットにコンタクトプローブを挿入することで、プローバー・治具としての機能が完成します。

使用中に先端の摩耗などが発生した場合でも、摩耗したプローブのみを簡単に交換することができます。

  • 特に細い径のプローブをご使用の場合には、高度な加工技術が必要となる場合がございます。その際は、ぜひご相談ください。

樹脂加工から組立までワンストップ対応

精研では、コンタクトプローブのご提供だけでなく、樹脂への穴加工・ソケットの圧入・配線まで、すべてをワンストップで対応可能です。お客様のご要望に応じて、プローバーや治具の設計・製作にも対応しております。精密な樹脂加工のみのご依頼も承りますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

両端コンタクトプローブの使い方

両端コンタクトプローブは、ソケットを使用せず、複数枚のボードで保持する構造となっております。この構造体を「プローブヘッド」と呼び、主にカバーボード、プローブボード、ガイドボード、で構成されます。
両端プローブには、両端が可動するタイプ(両端可動型)と、片側だけが可動するタイプ(片端可動型)があります。どちらのタイプも、プローブヘッドの内部に組み込んで使用することが可能です。

両端コンタクトプローブの断面イラスト

中継構造と配線

両端プローブでは、中継基板(中継ピンボード)を取り付けて配線を行います。ピン数や検査条件に合わせた中継構造を選定でき、ご希望に応じて設計・ご提案も可能です。
安定した接触を実現するため、中継基板側に荷重をかける「予備圧縮」設計を行っております。

DUTとの接触

テスト対象物(DUT)は、プローブの反対側に接触させます。両端可動型では、両方のプランジャーが動いて接触します。片端可動型の場合は、可動しないプランジャー側のパイプ全体が可動する仕組みです。

交換とメンテナンス

プローブの交換は、中継基板側からボードを取り外し、プローブをピンセット等で交換するだけです。必要なピンだけを交換できるため、治具の再製作を避けてコストを抑えることが可能です。

治具設計から対応可能

精研では、ご使用予定のプローブに合わせた治具の設計、樹脂加工、配線組立まで一貫対応いたします。また、装置への取付に必要な位置決めピンやネジ穴の加工もご指定に応じて対応いたします。
精研は、電子部品・半導体検査向けの高精度プローブの製造を通じて、多様なお客様のニーズにお応えしてまいりました。
カタログ製品に限らず、「こんな検査をしたい」「このサイズで接触させたい」といったご要望にも柔軟に対応できるのが、精研の強みです。お客様の現場の「困った」を、確かな技術と提案力で解決いたします。コンタクトプローブに関するご相談は、ぜひ精研へお任せください。

コンタクトプローブTOP 製品情報TOP

課題やお悩み

製品のこと

サービスのこと

お問い合わせください